2012年10月29日
実験作品掲載
新しいMP3をアップしました。
とはいっても、クラシック曲のメロディを使った実験作品ですが。
とはいっても、クラシック曲のメロディを使った実験作品ですが。
MP3-No.24:G線上のアリア伴奏変更メドレー
BPM:184 / SIZE:3.99MB
題名のとおり、J.S.バッハの「G線上のアリア」のメロディに自動伴奏ツールBand-in-a-Box18による伴奏を8パターンつけ、メドレー風にしてみました。
メロディ、調、コード進行、テンポは8パターンとも変更していません。
同じメロディでも伴奏によって雰囲気が変わるかどうか、その実験結果です。
伴奏は、
1.クラシック バッハ
2.アップテンポサザンカントリーロック
3.ジャズ・ラグタイム Joplinピアノ
4.ユーロテクノポップ
5.オーケストラ ミディアム
6.80s ドライヴィングクラシックロック
7.ニューエイジ 平穏-春
8.アップテンポハードR&Bロック
の順番となっています(名前はBIABのスタイル名)
落ち着いた感じと賑やかな感じが交互になるように並べてみました。
画像を付けた動画も貼っておきます。
伴奏スタイルの名前が表示されるようになってます。
Tweet
BPM:184 / SIZE:3.99MB
題名のとおり、J.S.バッハの「G線上のアリア」のメロディに自動伴奏ツールBand-in-a-Box18による伴奏を8パターンつけ、メドレー風にしてみました。
メロディ、調、コード進行、テンポは8パターンとも変更していません。
同じメロディでも伴奏によって雰囲気が変わるかどうか、その実験結果です。
伴奏は、
1.クラシック バッハ
2.アップテンポサザンカントリーロック
3.ジャズ・ラグタイム Joplinピアノ
4.ユーロテクノポップ
5.オーケストラ ミディアム
6.80s ドライヴィングクラシックロック
7.ニューエイジ 平穏-春
8.アップテンポハードR&Bロック
の順番となっています(名前はBIABのスタイル名)
落ち着いた感じと賑やかな感じが交互になるように並べてみました。
画像を付けた動画も貼っておきます。
伴奏スタイルの名前が表示されるようになってます。
Tweet
ik7_teikoku at 18:00│Comments(0)│
│実験作品