2015年09月20日
新曲紹介
ツイッター上にあった「深夜の2時間DTM」という企画で作った曲をまたまた掲載しました。
「深夜の2時間DTM」とはその名のとおり、1つのお題に対して22:00〜24:00の2時間で曲を作り、タグをつけてアップするというものです。
こういう企画は曲を作るときのモチベーションの一つになりますね。
「深夜の2時間DTM」とはその名のとおり、1つのお題に対して22:00〜24:00の2時間で曲を作り、タグをつけてアップするというものです。
こういう企画は曲を作るときのモチベーションの一つになりますね。
今回のお題は「秋をイメージした曲」。
このお題で作った曲がこちらです。
MIDI-No.217:Late Autumn 〜晩秋〜
BPM:112
CATEGORY:静寂
晩秋をイメージして重厚かつシンプルにした曲です。
8小節のAメロ(4/4拍子)と8小節のBメロ(3/4拍子)を交互に繰り返す構成です。
メロディと和音(3和音)とベースの3パートだけのみというのは、初期の作品に近いですね。
他の人が作った作品を聴いてみましたが、2時間でもしっかり作っていらっしゃる方が多くて、自分の作品大丈夫なの?と不安になってます。
近年の自分の作品は音重ねて(自分的に)派手になっていますが、昔みたいにシンプル路線に戻るのも有りかもしれませんね。
1999年ごろに作った「Hyow!Show!Time!」という曲のアレンジ版を今年作ったのですが、両方聴き比べてみたら、確かにアレンジ版も悪くないですが、昔作ったオリジナル版の方が、懐かしさもあるんでしょうが、シンプルでいいなぁとしみじみ思っています。
Tweet
このお題で作った曲がこちらです。
MIDI-No.217:Late Autumn 〜晩秋〜
BPM:112
CATEGORY:静寂
晩秋をイメージして重厚かつシンプルにした曲です。
8小節のAメロ(4/4拍子)と8小節のBメロ(3/4拍子)を交互に繰り返す構成です。
メロディと和音(3和音)とベースの3パートだけのみというのは、初期の作品に近いですね。
他の人が作った作品を聴いてみましたが、2時間でもしっかり作っていらっしゃる方が多くて、自分の作品大丈夫なの?と不安になってます。
近年の自分の作品は音重ねて(自分的に)派手になっていますが、昔みたいにシンプル路線に戻るのも有りかもしれませんね。
1999年ごろに作った「Hyow!Show!Time!」という曲のアレンジ版を今年作ったのですが、両方聴き比べてみたら、確かにアレンジ版も悪くないですが、昔作ったオリジナル版の方が、懐かしさもあるんでしょうが、シンプルでいいなぁとしみじみ思っています。
Tweet
ik7_teikoku at 20:10│Comments(0)│
│自作音楽